南紀白浜エアポートからの挑戦状

地方空港の未来を一緒に創りませんか!

生産年齢人口が減少する中、労働力及び技術力の継続的な確保はインフラ維持管理の共通課題です。
特に、資金的にも余裕のない「地方」ではその課題が顕著です。
我々は関西屈指のリゾート地「白浜」の玄関口である南紀白浜空港の運営を担う会社です。
今までにない技術やアイデアを積極的に活用し、地方空港が抱える多くの課題を解決することで、地方空港の未来を創っています。

地方空港にはこんな課題があります・・・

課題①:空港なのに人がいない
ここ白浜空港には、東京(羽田空港)から1日3便の飛行機が朝・昼・夕方に飛んできます。飛行機がくる時間帯は活気もあり空港が盛り上がるのですが、一方こない時間帯(例:13時~16時)は空港職員しかおらずとても寂しいです。他の地方空港も同じ状況です
飛行機がこない時間帯でも空港が盛り上がる方法はないでしょうか?

 

課題②:空港上空を優雅に飛んでいる鳥を追い払いたい
空港にはこんな業務があります
点検車で空港内を走り、滑走路に落下物や損傷・き裂がないかを毎日目視でチェック
・音を鳴らして空港上空を飛行する鳥を追い払う
・航空灯火(滑走路に設置しているライト)の点灯・照度を計測
・化学消防車の稼働を毎日確認(万が一、飛行機事故が発生の際は初期消火を行う)

中でも手間がかかるのが「鳥を追い払う業務」です。
上空を優雅に飛んでいる鳥ですが、飛行機の安全運航には好ましくなりません。
音や光で日々追い払う努力はしているのですが、なかなか思うように逃げてくれません。
飛んでいる鳥を追い払う、何か効果的な方法はないでしょうか?

 

課題③:空港必要業務の従事者不足
空港業務の中には、航空管制やカウンター受付のような華やかな業務がある一方、清掃、警備、点検業務のようなお客様とは直接接点はないが、空港にはなくてはならない必要業務があります。
しかしながら、シフト勤務のため休日が不定期、土日祝日はもちろん、GW(ゴールデンウイーク)や正月も含めて365日の業務となるため、これら必要業務の希望者が少なく、かつ定着率が低く(=離職率が高く)、継続的な人材確保に非常に苦労しています。
10代20代の若手の皆さんに清掃、警備、点検業務等の空港必要業務に興味をもってもらえる方法はないでしょうか?

 

上記以外にも、地方空港にはまだまだ課題が沢山あります。
優秀な高専生のみなさんなら、このような課題をどのように解決しますか?
是非一度現地を見にきて下さい。
インフラテクコンへの提案のためであれば、普段は入ることのできない空港バークヤードをご案内します。

みなさんの挑戦をお待ちしております!